長野県は、全国で一番、ミュージアム(博物館・美術館・動物園・植物園など)が多い県です。 信州とあそぼ!(信州ミュージアム・ネットワーク)事業は、信州の美しい自然のなかにある、 たくさんのミュージアムが連携して活動し、長野県内外のみなさまに 信州の自然や歴史、文化、アートにより親しんでいただくことを目指す一般財団法人長野県文化振興事業団の事業です。
【イベント情報・アート作品撮影講座】
上田市立美術館 みる× つくる× まなぶ プログラム(2022 年度)
ポートフォリオや公募展の応募、SNSでの発表やネット販売など、作家が自分の作品を写真によって2次的にアピールする機会は少なくありません。また、掲載している写真の良し悪しが作品の印象に大きく影響を与えます。
今回の講座では、作品を撮影するための基本として、カメラの扱い方の基本技術、道具の使い方の講義と、実際にご自身の作品を撮影し、レタッチまでを実践します。
作品撮影の基本を身につけ、作家活動のレベルアップを目指しませんか?
【全3回】
7月23日(土)13:15~16:00 カメラ・写真の基本講義
7月24日(日)9:15~16:00 撮影デモンストレーション
7月30日(土)9:15~16:45 参加者による撮影実践
7月23(土)、7月24日(日):市民アトリエ・ギャラリー
7月30日(土):市民アトリエ・ギャラリー、上田市マルチメディア情報センター
齋悟伸一郎(さいご しんいちろう)
美術・工芸作家(プロ・アマチュアは問いません)で、ご自身で撮影を行いたい方。
一眼レフカメラまたはミラーレスカメラと照明機材(撮影用ライト2つ程度)をお持ちか、講座3日目までにご用意可能な方。(ご希望によっては、事前に推奨機材をご紹介します。)
お車での移動が可能な方。(作品の持参と会場移動があります。)
19,500円(初回現金払い)
8名(先着)
7月1日(金)9:00~7月10日(日)17:00
上田市立美術館に電話(0268-27-2300)